巡見街道とその周辺 
     
   三 171
   吉沢神社跡に建つ。正面「奉獻」文政2年(1819年)建立。菰野町吉沢

    
   三 172
   街道沿いに西向きで建つ。正面「両宮常夜燈」明治11年(1878年)建立。菰野町福松

    
   三 173
   街道沿いに建つ。正面「両宮常夜燈」この辺りの自然石の常夜燈は正面以外にも
   多文字刻まれている。明治15年(1882年)建立。菰野町潤田

    
   三 174
   集落の南端に建つ。正面「両宮永代常夜燈」弘化5年(1848年)建立。菰野町音羽
   この辺りは「菰野石」で知られ石材屋さんが多く、店頭に広告塔として燈籠が建っている

     
   三 175
   集落の中央の大きな広場に建つ。「石」の本場とはいえトップクラス大きさで文様も
   刻まれて、注連縄もある。正面「両宮奉燈」明治25年(1892年)建立。菰野町千草

    
   三 176
   神明社前に建つ。正面「内外両宮徹夜獻燈」嘉永2年(1849年)建立。菰野町田口新田

    
   三 177
   集落の南端にあり、ここで代参者の見送り、出迎えをした。ミニ公園として整備され
   駐車場まである。正面「両大神宮」文政13年(1830年)建立。いなべ市大安町丹生川久下

    
   三 178
   「一本松の燈籠」と呼ばれ旧桑名街道と員弁川船着き場の近くにあったというが
   今は三岐・阿下喜駅北の南斜面に再度移転している。正面「内外両宮多度両宮
   獻燈」文久元年(1861年)建立。いなべ市北勢町阿下喜

    
   三 179
   春日神社境内に移転している。正面「伊勢両宮水神社献燈」明治10年(1877年)建立。藤原町下野尻

     
   三 180
   阿下喜からはかなり上り風景も変わる。街道沿いに建つ。正面「内宮外宮献燈」
   明治33年(1900年)建立。いなべ市藤原町坂本

     
   三 181
   集落の南端・街道沿いに建つ。正面「内宮外宮」昭和7年(1932年)建立。藤原町山口

    
   三 182
   街道からは見上げる位置に建つ。正面「両大神宮」明治43年(1910年)建立。藤原町篠立
   巡見街道はこの先、大垣市上石津町になります。続きは岐阜県南濃養老地方で御覧下さい

    
   三 183
   集落の最高地に建つ。廻りは広くなっていて盆踊りも行われるという。この先進むと
   南濃町庭田の常夜燈に至る。多度大社も近い。正面「内外両宮多度両宮献燈」
   明治12年(1879年)建立。いなべ市北勢町二之瀬

                    
                          参宮常夜燈